2021.10.31 #ワタナベアトモス レポ
【Watanabe Artmos Art Exhibition】
— ワタナベエンターテインメント (@WatanabeEnt) 2021年11月5日
会期もいよいよあと2日!
11/7(日)までatmos千駄ヶ谷にて開催中です。
あらためて、参加アーティストの作品をご紹介します🎨
展示作品のジークレーポスターは貴重な一点モノで購入可能です!
ぜひ、会場にて実物をご覧ください。https://t.co/9jtXLAPYnd pic.twitter.com/Xy2hvlzVyh
ワタナベアトモス、行ってきました。
カニの大好きなダンスボーカルグループである、RADIOFISHのFISHBOYさんとshow-heyさんも作品を出展してるので。
しかも10/31にはおふたりが在廊されるというので!
ワタナベアトモス レポ
FISHさんが在廊される13時半頃にお店に到着。
まずは店内の展示をじっくり観察。
個人的にハナコ秋山さんの作品がめちゃめちゃ良かったです。
shark? の絵はシンプルでかわいい。それでいて「これ海面の下どうなってるんやろ」と想像力を誘われる。
スケートボードの作品も好き。スケートボードにまつわる諸々をぜんぶ捨象して、純粋に形状だけを捉えて他のものに見立てる。
『自画像』もすごく良かった。
たぶん見立てが得意な方なんだと思います。
金の国・桃沢さんはただただ絵が上手くて凄かったし、ツヨシっ!のエディさんのバブルガムズはポップで魅力的でした。バブルガムとスニーカー、お互いがお互いを天敵だと思ってそうな感じが良いな。
show-heyさんのデジタルなアートはカラフルでメッセージ性があり、ヒップホップカルチャーが背景にあるのかなと感じました。
FISHさんはとにかくシンプル。『すごい板』『すごい靴』というタイトルもシンプル。なんだこれは!?
FISHさんは気さくで、積極的にお客さんとコミュニケーションを取ってらっしゃる。作品の解説もしてくださるので、だんだん周りのお客さんがFISHさんのもとへ引き寄せられて行ってました。
#ワタナベアトモス 作品紹介(6)
— ワタナベエンターテインメント (@WatanabeEnt) 2021年11月5日
FISHBOY(RADIO FISH) @fishboy_nakada
1995年〜2005年に使用されていた「MD」をモチーフした作品や、想像力をかきたてられるスニーカースケートボードのデッキを展示しています。 pic.twitter.com/846Lft0P7a
ご本人による作品解説。
「MD」の作品はデジタルで作成したもの。デザイン自体で何かを表現したい、メッセージを伝えたいというよりも、見た人の頭が活性化するようなものを作りたい。
MDは1995~2005年頃に使用されていて、それはFISHさんの青春時代とも重なっている。
その時代を生きていた人なら、MDにまつわる色んな思い出があると思う。昔あの音楽を聴いてたなとか、あのアーティストが好きだったなとか。
そういうそれぞれの思い出を喚起する作品を作りたかったし、そんな話を色んな人から聞きたいと思っている。
『すごい板』『すごい靴』は別にラクをしたかったわけではない。(show-heyさんにはラクしてるって怒られると思いますけどね)(実際ラクでしたけどねシール貼るだけだったから……)
スケートボードやスニーカーという、オールドスクールでアナログな道具たち。そこに新しくてデジタルな技術であるBluetoothが乗っかったら? という化学反応を表現したかった。
「スケボーにBluetooth? 何が起こるんだろう?」「スニーカーにBluetoothをつけたらどんなことができるんだろう?」と見た人が思いがけず考えてしまいそうな、見た人の頭を活性化させるようなものを作りたかった。
そしてみんながこれを見て考えたことを聞きたい。人の頭の中に興味がある。とのこと。
FISHさんのオールドスクール愛も、人間の営みや積み重ねてきた思想に興味がある故かもしれないな、と思いました。
そのあと流れで他の方の作品も解説してくださいました。資料館の案内してくれるボランティアのお兄さんか?
なんでも先日の記者会見で、出展者それぞれが自分の作品について語っていたのを興味深く聞き、覚えているそう。すごい好奇心と記憶力。
「人の頭の中に興味がある」っていうの、ガチだな……と思いました。言葉と行動が一貫してて格好良いな……
たぶんFISHさんの解説がなかったら、ハナコ秋山さんの『自画像』の意味ちゃんとわかってなかったと思う。スニーカーの自画像なのか……聞けて良かった。
#ワタナベアトモス 作品紹介(2)
— ワタナベエンターテインメント (@WatanabeEnt) 2021年11月5日
Show-hey(RADIO FISH) @showhey198366
カラフルなアイスクリームをイメージしたイラストや、「新型コロナからスニーカーも守るべきだ!」という着想からデザインしたスニーカーを展示しています。 pic.twitter.com/mQKlcZBCHG
show-heyさんはスケートボードの表裏両方をデザインしている。1枚はRADIOFISHモチーフ。グループ想い。
ジークレーポスターの『Thanks GOD…』にもRADIOFISHのモチーフが各所に織り込まれている。まずラジオと魚。魚はトビウオで、体の模様が以前のステージ衣装の柄になっている。
ビール瓶が6本なのはメンバーの数に合わせて。「また6人で飲みたいね」という気持ちを込めている。
『ICECREAM GANG』の背景はカラフルなアイスクリームの山。作品制作期間は夏の暑い時期で、誰もこんな寒い時期に展示すると思ってなかったから涼しげなアイスクリームをテーマにした。
スニーカーは甲の部分だけでなく、底にもマスクをつけている。黒と白のマスク。この現実の閉塞感を表している。マスクは実際に制作期間に使用していたもの。
FISHさんの解説、本当に凄かったな……。
お礼の気持ちも込めて(?)、FISHさんデザインのTシャツも購入しました。MDモチーフのシンプルなイラストが入っていて、普段の生活でも違和感なく着られそう。
ライブTシャツより日常で着るハードルが低くて、何気なく推しのグッズを身につけておけるのが強い。しかもサインまでいただけて嬉しいです。
サイズはユニセックスでS~XL。
FISHさんが着てたのがL。
サイズ感でけっこう印象も変わる。ちなみにshow-heyさんは一度XLを着てから「……いや、Lだな」と言ってLにしたらしい。
私はスタッフさんにおすすめされたMサイズにしました。ちなみに身長170cm平均体型。
ワタナベアトモス、行ってよかったです。開場期間は11/7まで!