蟹を茹でる

カニ @uminosachi_uni の雑記ブログです。好きなもののこと何でも。

RADIOFISHライブでshow-heyさんの演出力と構成力に脱帽した

カニです。RADIOFISHファンです。

10/2(水)、Zepp Diversity Tokyoで行われたRADIOFISHワンマンライブ2019に行ってきました。
覚めやらぬ興奮をぶつけたブログも書きました↓

その中で、RADIOFISHのメンバーであり、スキルマスターのリーダーであり、ライブの演出を担当されたshow-heyさん(愛称・へい様)
彼の演出力と構成力が素晴らしすぎたので、そこに注目してまとめたいなと感じまして。

しかも喜ばしいことに、同じくRADIOFISHファンの方から、「読みたい」という嬉しすぎるリプをいただいたのもあって、書いちゃうことにしました。

NIRVANA』でのshow-heyさんの演出力と構成力がすごすぎた

セットリストの構成力がヤバい!

セットリスト(披露された曲順)はこちら→ RADIO FISH @ Zepp DiverCity (東京都) (2019.10.02) | ライブ・セットリスト情報サービス【 LiveFans (ライブファンズ) 】

NIRVANA』は本当にセトリがよすぎた。

トップは新曲『SPACEMAN』

第1曲は、ライブの雰囲気や世界観を方向づけると思う。お笑いでいうところの「つかみ」のようなもので、これによって客側の観るスタンスも変わる。

ここで『SPACEMAN』を持ってきてくれたのがファンとして嬉しい。
中田崇め系ではない、宇宙をテーマにした最高にクールな新曲。
RADIOFISHは中田を崇めてる曲だけじゃない、洗練された格好良い曲も彼らの魅力なのだ、と示してくれる。
しかも新曲であることが、「RADIOFISHは一発屋じゃない、アーティストとしてずっと活動を続けてきた」「そして今たどり着いた境地がここだ」という意思表示に感じられて、ひたすらエモい。

入りの各自ソロパート、歌っているメンバーにだけスポットライトが当たっていく演出。1人1人を見せて、魅せるという気概がわかる。御神体もシャーマンもスキマスも対等、全員でRADIOFISHだ、というへい様のこころを勝手に感じてじんときた。


クールに決めるかと思いきや、「あまねく注目を集めながらひたひたと歩むNAKATA→全てのスポットライトを浴びて発光するNAKATA」というシュール&カオスな演出をぶっ込むセンスも好き。笑い所にも高度で劇的な演出を入れてくる。

show-heyさんが、自らのプロデュース曲にこういった演出をつけてくれたことも胸を突く。クールなものやお洒落なものだけでなく、笑えて面白いものも彼の美学で認めてくれていると思えるから。

スタイリッシュで格好良くて、全員が高い技術を持って輝いてて、でもNAKATAの破壊力がとにかくヤバくて、無心で笑って楽しめる。
これがRADIOFISHだ! という象徴のような、素晴らしい構成だった。

あとこれはオタクの妄想なので聞き流してほしいけど、それぞれを照らしてたスポットが一斉にNAKATAを狙うの、「僕らは皆中田敦彦」感あったな……と思った

中田崇め曲のDiversityがすごい

『GOLDEN TOWER』から『神様Disco』までの、中田崇め曲ラッシュゾーンもとにかくヤバい。すごい。


知名度があって、初めて来た人にも乗りやすい『GOLDEN TOWER』を序盤に持ってくる、冷静で客観的な視点。
しかもこの曲にはRADIOFISHならではの魅力がたくさんある。藤森慎吾のラップ、スキマスのハイクオリティなコレオグラフとダンス、NAKATAの「美の神かな?」と思うような身のこなし、お客さんが真似しやすい振り(ローリングショット・フェイスボックス)。
藤森慎吾の歌う主旋律の美しさとスキマスのラップ(あとピカーッてなる中田敦彦)を堪能できた『SPACEMAN』と見事に補完しあっている。

キュートでポップでちょっぴりセクシー、でも歌詞を真剣に聴いたら激ヤバでおなじみの『あの神』も、
マリオネットのような振り付けや「G.O.D」コールが印象的。
舞台の広さと高さを活用して、普段の肩組みバージョンとは違うラストを決めたのもニクい。肩組みバージョン大好きですけど、次の曲につなぐにはこの演出が見やすいのかも。


続く『No.55』は中田崇め曲の系譜ではないが、RADIOFISHの中でも1,2を争うくらいみんなで乗れる曲だと思う。
RADIOFISHを初めて観る、あるいは音楽ライブ自体が初めての人も多い会場だったけど、メンバーと一緒に両手を激しく振って、会場に一体感が生まれていた。音楽に乗りやすいよう、丁寧に誘導してくれる演出と構成が素晴らしい。
個人的には彼女に連れて来られて最初立ち尽くしてた男性客が、控えめながら手を挙げて揺れてたのが印象的だった。

ガンガン盛り上がったあとは、『東京大革命』でキリッと引き締める。信仰心を高める神聖な歌声と中田敦彦のパワフルな演説で、熱狂の質もさっきまでとはガラリと変わる。マントを風になびかせるNAKATAはやっぱり面白い。

特に今回はNAKATAが自由で輝いてて、かわいい・格好良い・面白いの三拍子が揃ってた。
中田敦彦の燃え盛るエネルギーは大前提として、彼が引き立つ演出の妙技もすごいと思う。今回は『https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw』からのお客さんが多いこともあってか、あっちゃんファン大勝利の展開がたくさんあった。


MCを挟んで『ULTRA TIGER』! これもガンガン踊れる曲で、会場の熱度を高めてくれる。全員協力でひとつの振り付けになるところもぐっとくる。

『黄金時代』で和風な一面を見せてくれるのも良い。中田が刺客を斬るアクロバティックな振り、歌舞伎要素、扇子を使って舞う中田など、中田敦彦のヤバい魅力を端から端まで堪能できる。この曲の中田はNAKATAじゃなく中田(神じゃなく武将)なので、中田の活躍っぷりが激しいのが嬉しいところ。中田伝説!


そしてここから、中田崇め曲のうちでもトップ2の問題作を連打してくる構成のぶっ飛び加減がすごい。
そんな勇気出せる? しかも蛮勇じゃなくて、めちゃめちゃ考え抜かれた構成の上で……。
ここまでで丁寧かつ華やかにRADIOFISHを履修させてから、容赦なく一番濃いやつを原液のまま注入してくるのがヤバい。これはもうエクストリーム中田崇め曲の授業と言ってもいい。

『NEW GOD』からの『神様Disco』はマジでヤバい。ファン的にもヤバい。
まず『NEW GOD』のピロピロとか急に直立するNAKATAとか、スキマスによる十字架のNAKATAの凱旋とかで、「あっこれ慣れてきてたけど、一回気持ちをリセットして見るとめちゃめちゃヤバいやつやんけ……」と実感したあと、
『神様Disco』で何もかもを持っていかれる。本当に全部をかっさらっていく。なんだあのポーズは。なんだあのキレキレの盆踊りは。

あれを初見2連続で観た人の感想、ぜひとも聞いてみたい。


カニは本当に中田崇め曲の多様性が好きで、中田崇め曲の多様性に関する1万字近いブログを書いたくらいなので、こんなにダイナミックかつ鮮やかに中田崇め曲のDiversityを表現してみせてくれたのが嬉しい。

MCはかわいい、けど粋なことする

細部まで高度に計算し尽くされた緻密なセットリストに対し、MCは無邪気にキャッキャしてるのも好きになってしまう。
慎吾さんに電流をくらわせたいへい様の悪戯心、必死過ぎてガチで生き残る慎吾さん、思ったより長くて間ができちゃったゲームの音楽。

しかし心配はいらない! なぜならそこには僕らのあっちゃんがいるから!
MCでの中田敦彦の回しがまさにお笑い芸人としてのスキルがマスターされてて感動したんですけど、詳しく書くと2000字超えそうなのでまた今度にする

そのあと、メンバーが着替えるあいだ中田さんが一人喋りでつなぐ時間があった。その語りがまあ良くて、心を動かされて。
「音楽ライブでメンバーが一人語りする」ってなかなかイレギュラーな展開ですけど、エンタメでとにかくお客さんを楽しませたい気持ちが伝わって嬉しかった。
この構成は、へい様が中田さんに全幅の信頼を置いてるからこそだと思う。

語りのラスト、「……月のように」から次の曲につなぐ流れが美しかった。臨場感の中に、綿密な組み立てや練習の積み重ねが隠されている。
もしかしたらその部分で、へい様と中田さんは似ているのかもしれない。

初期曲を交えたメドレーがエモい

へい様の構成の天才性は、以前からのファンと初めてのお客さん、どちらにも目を配ってぶち上がらせてくれることだと思う。

『TONIGHT』はRADIOFISHに取って2番目に作った曲。ダンサーとしてステップに思い入れるFISHBOYさんと、観客が真似しやすい手を中心とした振りを追求するあっちゃんで衝突したという経緯もあり、
それを知るファンにとって、この曲をZeppという特別なステージで実現してくれたのは感動的だった。

しかもあの美しい導入、ライブという文脈を読み込むと最高すぎる歌詞、今では珍しいあっちゃんの透明感あふれる歌声など、初見の方にとってもRADIOFISHの新たな魅力を味わえる、すごく素敵な選曲だと思った。

『PARADISE』の、全員で楽しそうに歌い踊る姿は見ていてハッピーになる。カニのリアルの友人も、『PARADISE』はいい曲だから好き、と言ってくれる人も多い。明るくて幸福で、さりげなくチャラ男のエッセンスも感じられる。

そこから『O.D.O:Re』のゆるく乗れる感じにつなげていく。これはやっぱり、武勇伝の振りがエモい!
特に最後の決めポーズ、あっちゃんとスキマスは「カッキーン!」なんだけど、慎吾さんは「あっちゃんカッコイイ!」のポーズであっちゃんを指差すのだ。

『ワンチャンCOCO夏☆物語』、慎吾さんプロデュースの曲を入れてくれたのも、メンバー同士のフリーダムでかわいいわちゃわちゃも素敵。

武勇伝、チャラ男、RADIOFISHの成り立ち、これまでのオリラジをひとつひとつ拾い上げ、メドレーに仕立ててくれる構成がすごすぎる……


その次の『MIND BEACH』が披露されるのは2016年(『PERFECT HUMAN』がバズった年)のワンマンライブ以来。歌詞の幻想的な世界観と、ゆっくりと手を挙げてからジャンプで揺れる振りが印象的。
珍しい選曲に立ち会えたのが嬉しかったし、ここまでの上質なパリピゾーンと、このあとのメロウな楽曲を綺麗につないでくれて、テンションをナチュラルに移行させていけた。

『Trip Drop Town』でチルな心地好い空気に浸らせてくれるのもまた、多面的な魅力のひとつ。オリラジとスキマスに分かれてお立ち台に座ってくれたのもエモかった。
ライブには「音楽に乗る」だけでなく、「空気に浸る」という楽しみ方があることを教えてくれた。

そこからの『Bitter Coffee』はずるい

ゆったりとした雰囲気の中に観客を運んでから、新曲のバラード『Bitter Coffee』へ。
これが心にしみることしみること。ここまでの構成で、
思いっきり熱くぶち上がる→メドレーでオリラジのこれまでをたどる→ゆったりとした空気に観客を持っていく……
という展開を経ているから、彼らのつくる世界にズブズブはまっていく。

しかもへい様の演出が素晴らしくて、その繊細でロマンチックな照明や立ち位置のおかげでさらに没入感が高まる。言葉以外で伝わるものってこんなにあるんだと感じた。
メンバーも空気に浸りすぎて、MCになってもSHiNくん以外全然その位置から動かない。中田さんが軽減税率の話題振ったらシュッと通常営業に戻る息の合ったプレーも素敵。

トリッキーなパフォーマンス見せてくる一面

『Gambler』、RADIOFISHのワルっぽいところが見られる貴重な曲。藤森慎吾の声が、『Bitter Coffee』とは全く違うのがすごい。
タオルを一斉にぶん回す演出も、最後にメンバーがタオルを投げ入れてくれるのも、沸騰するほど盛り上がる。

続く『O.I.S. オルスクセクシィー』は新曲のなかでもかなりの問題曲。これを後半に持ってくる……たぶん隠し球としての配置なのかもしれない。
ジャケットプレイはへい様のアイデアらしく、ジャケットの下のタンクトップ衣装と相まって素晴らしい。見えてるのは肩のラインくらいなのに、演出力が加わるとこんなにもセクシー。NAKATAだけはジャケットの下にシャツを着込んでいて禁欲的なのもすごい。
オタクの気持ち、読まれてるのでは? (へい様は「どんな衣装なら嬉しいかなとか、誰と誰が絡んだら嬉しいかなとか考えてる」と言ってくださったので、マジで読んでいる)

『Stepping on the fire』は先ほどとはガラリと印象を変えて、切ない恋のバラード。しかし、セクシーさが香るという意味では先の曲と通じる面もある。
中央でフリーに踊るNAKATAがイキイキしていたのでファン的に嬉しい。

『Make ya Groove』、こちらはFISHさんのダンスに対する熱意がセクシー。そしてサックスを吹き鳴らすNAKATAのインパクト。

ラスト3曲をはっちゃけるNAKATAボーナスステージにしてくれたのが小粋。
しかも今日ずっと観てきて、なんとなく目を惹かれる人が誰なのか固まってきただろうこの段階で「選べる! RADIOFISH全6名のセクシィー&スタイリッシュ」みたいなトラップを仕掛けてくる小悪魔感がすごい。そんなところも好きです。

アンコールに見えた矜持とメンバーへの想い

本編でない、アンコールでの『PERFECT HUMAN』は初! それでも本編に不足感は全くなく、とても楽しい時間だったのが嬉しい。
へい様の言葉「アンコールではやるけど、本編では一旦卒業」は、パフェヒュだけではない、との宣言だと思う。
ずっと活動を一歩一歩積み重ねて、ここまで至ったという強い矜持が見えて心動かされた。


そして、へい様からのサプライズ。あっちゃんのバースデー祝い。
「火をつけられないからペンライトをろうそくにしよう」とのスマートな提案も、観客の声に答えて「あっちゃんに戻るね」とサングラスを外したあっちゃんも、
その根底にメンバーやファンへの愛、奉仕精神があるからこそ、そんな素敵なことばを思い付くんだろうと思う。


アンコールのラストは、FAUSTも一緒に『また逢う日まで』。遠く離れてもまた会えるよ。ストレートな歌詞が、RADIOFISHからファンへのメッセージとしてまっすぐ胸に届いた。
ラストの曲にFAUSTを交えてくれたのも、NAOTOくんに挨拶の機会をくれたのも、彼らを弟分として大切にしてくれていることを感じて嬉しかった。

6人での別れの挨拶が、RADIOFISH UNION(YouTubeチャンネル)を彷彿とさせる「ありがとうございました! RADIOFISHでした!」だったのも本当に感動的で、あの日々が彼らの中に残されてるんだと思って、胸が熱くなった。


ステージ自体のノリや盛り上がりもあって、ダンサブルナンバーや神聖な曲、メロウなバラードなど音楽的な多様性もあって。
それぞれのダンスの格好良さも面白さも、舞台を生かしたさまざまな演出でも楽しませてくれて。
中田崇め曲の多面性も見せてくれて、これまでのオリエンタルラジオやRADIOFISHの活動を、大切に思ってくれていると示してくれた。

NAKATAも過去最高くらいにイキイキしていて、へい様からの御神体に対する信頼感も見えた。

こんなに、数えきれないほどの素敵が詰まったライブを構成してくれて、本当に感謝しかない。

みんなの願い叶えるへい様

へい様は構成力はもちろん演出力も、コレオグラフもすごかった……

あんなにおしゃれでストイックで、美学がはっきりしている人なのに、曲によって演出も振り付けも全然方向性が変わる。
曲の魅力や歌詞、プロデュースした人の実現したいことを汲み取って、見事に対応している。

それはもしかしたら、自分のセンスや美学を精密に、客観的に把握しているからこそかもしれない。
その高い技術力とセンスでみんなの願いを叶えてみせる、それがへい様

  • リヒトさんの願いを叶えた『神様Disco』

神様Disco部分の独創的な振りは、アルバム収録中のリヒトさんの行動に起因しているらしい。
「神様Disco」に合わせてずっとUFOの動きをするリヒトさんを見ていて、SHiNくんと「あれたぶんやりたいんだよな?」と話し合い。
そこからUFOの動きをオマージュしつつ、神様要素とDisco要素を加えて作ったのがアレらしい。

  • FISHさんの願いを叶えた『オルスクセクシィー』

FISHBOYさんの「腕をばっと広げる動作を絶対入れたい!」との要望に、ジャケットプレイというおしゃれすぎるアイデアを提案したへい様!
他にも「盆踊りがしたい」という要望も、最高に笑える形で採用されているので必見。

  • ファンの願いを叶えてくれたへい様

メンバーはもちろん、「ファンのみんなはどんな演出だと喜んでくれるかな?」と考えてくれるへい様。
そんな風に考えてもらえることがもう幸せで、そんな優れた演出を味わえるわたしたちは恵まれていると思う。
そんなこと言われたら、ずっと応援するしかない。


あと願わくば、へい様が今回のライブの演出意図や工夫を語り、それをファンたちがひたすら聞きながらメモをとる会をやりたい。
ステージの見方とか、何が望まれてるかを知る方法とか、おしゃれなセンスの秘訣とか、めちゃめちゃ勉強になると思う。
(カニはたぶんそれをコントくらいにしか活かせないけど……)



ライブの感想。http://bloodandsugar.hatenablog.com/entry/2019/10/05/154732