蟹を茹でる

カニ @uminosachi_uni の雑記ブログです。好きなもののこと何でも。

show-heyさんとFISHBOYさんがもし中田崇め曲を書くなら

友人からリクエストをいただいたので、書こうと思います。今回はひたすら空想と妄想のお話

show-hey & FISHBOYが中田崇め曲を書くなら

中田崇め曲とは

中田崇め曲は、文字通り「中田を崇める曲」である。
RADIOFISHの『PERFECT HUMAN』が代表的。

というかRADIOFISH以外にやってるグループないと思う。いわばRADIOFISHの独占市場。今後市場が大きくなったら他社も参入してくると思う。参入?

ボーカルの藤森慎吾が、その高速ラップと美しいハイトーンボイスを中田を褒め称えるためだけに使う。

スキルマスター(ダンサー)であるshow-hey、FISHBOY、SHiN、RIHITOの4名が、その世界的ダンススキルとコレオ・演出力・表情筋を中田神格化のためだけに使う。

特にFISHBOYさんの真剣で恍惚とした表情がやばすぎるので、ぜひRADIOFISH UNIONの動画を見てほしい→LIVE【RADIOFISH】 - YouTube


中田敦彦がメロディラインのリリカルな歌詞を書き、藤森慎吾がラップのリズミカルな歌詞を書く役割分担が基本形態。

それらの楽曲については以前記事を書きました。これは自分で気に入ってるから何度でもリンクを貼っていくぞ

スキマスが崇め曲を書き始めた

しかし近年、スキルマスターが中田崇め曲をプロデュースする事例が見られ始めた。

いや、すごくない? だって中田敦彦は小説『芸人前夜』を書いたりネタを書いたり、元々リリカルな人だった。藤森慎吾は武勇伝時代からリズム感の天才で、常に人を褒め称える芸風を貫いてきた。それに何より、ずっと中田敦彦の相方だった。

でもスキマスはRADIOFISHを結成するまで、普通のちゃんとしたプロダンサーだったわけです。中田敦彦の「歌って踊って紅白に出る計画」を承諾してくれるほどノリがよいとはいえ。


それがRADIOFISHを組んで5年で、まさか自発的に中田を崇める曲を書き始めるとは……

環境の力ってすごい


でもなんか気持ちはわかる気がする。だってせっかくRADIOFISH関連のお仕事するなら、誰だって一度は中田崇め曲作りたくないですか? ねえ? 絶対他でする機会ないよそんな仕事。そう思うでしょう?

SHiNプロデュース『太陽神』

スキマスによる中田崇め曲の端緒となったのが、SHiNプロデュースの楽曲『太陽神』。

この曲、チームしゃちほことのコラボ楽曲である。

チームしゃちほこ×RADIOFISHのコラボシングル『BURNING FESTIVAL』のカップリング曲としてリリースされた。

チームしゃちほこメンバーの、伸びやかでパワフルでかわいい歌声が魅力的。
女性アイドルの多彩な声が入ることで、朗らかな祝祭ムードが一層増している。
中田崇め曲でいちばん明るくて爽やかかも。

太陽神

太陽神

  • チームしゃちほこ×RADIO FISH
  • J-Pop
  • ¥255


コラボ楽曲、しかも表題じゃないやつでしゃちちゃんたちに容赦なく中田崇め曲歌わせるSHiNくん、確実に順調にRADIOFISHに染まってきている。

オリラジ風に言うなら「育ってる」。


ちなみに、SHiNさんは現在までに

の4曲をプロデュースしている。

彼の素晴らしいのは、4曲とも全く毛色が異なることだ。
曲調も歌詞のテーマも異なる。
共通する癖も一見ではわからない。いずれも情景描写が上手くて構図が綺麗なので、視覚イメージから歌詞を作る人なのかな、と感じるくらい。


おそらく彼は、テーマを表現するために必要な要素を、相応しい様式で的確に組み合わせる能力に長けた人なのだと思う。

たぶん会議であまり自分の意見は話さないが話の流れはよく理解していて、議論が行き詰まったときに的確なアイデアをくれるタイプ。(見てきたように空想を語るファン)


元々自分のうちに「言いたいこと」や「美学たる表現方法」が決まっていてそれに則るタイプがshow-heyさんやFISHBOYさんだとすると、

SHiNさんは設定した外的なテーマを咀嚼して自分の中に落とし込み、文脈を踏まえて適した歌詞や振り付けを作るタイプ、のような気がする。


『太陽神』の歌詞を見ていても、彼が「中田崇め曲」というものの輪郭をよく捉え、先例を踏まえて書いていると感じた。
歌詞→ https://www.uta-net.com/movie/253550/

全体を通して、藤森慎吾へのリスペクトを感じる。


例えば、『PERFECT HUMAN』の印象的なラップをサンプリングしている点。

藤森慎吾の作詞を尊重しながらも、さりげなく「彼」を「神」に読み替えている。いつの間にか、中田が神の領域に至っている!?
なぜ書き替えたのか、いろんな疑問と感情が湧いてくるポイント。(でももしかしたら特に何も考えてないかもしれない……)


また、以下の歌詞は『進化論』や『新時代』の文脈を踏まえ、彼なりの言葉で表現しなおしているように見える。

希望を手にして立ち上がれ 困難な道すらぶち壊せ
時代の流れに逆らって 新しい大地を切り開くんだ


太陽・楽園・導くなどのワードを用いて『BURNING FESTIVAL』と世界観を合わせつつ、
今まで取り扱ったことのない『太陽神』という宗教的モチーフを選ぶ感覚も鋭い。

「Shaman」をキーワードにpray・six senceなどの関連語を含めつつ、shの音で頭韻を踏む作り込みも好き。一方でサビ後に突然オノマトペを大連投するハツラツさも原始宗教っぽくて大好きだ。

RIHITOプロデュース『神様Disco』

スキマスによる中田崇め曲は『太陽神』だけではない。最新アルバム『SPACEMAN』に収録され、ファンがどよめいたのが『神様Disco』である。

ヤバすぎて同じメンバーでさえ震え上がり、しばらくは皆めちゃめちゃ気になってるのに誰も話題に出せなかったらしい
(ちなみにそういう話題を英語では "the elephant in the room" と言うそうです。部屋に象🐘がいる)


Twitterにて #神様Disco で検索すると、ヤバすぎて混乱しているファンやハマりすぎてバグっているオタクがほぼ無限に見られるけどあんまりおすすめはしない。ヤバいから。
何の先入観もない状態で、まずは原曲を聴いてもらったほうがいい。

神様Disco

神様Disco

  • RADIO FISH
  • J-Pop
  • ¥255

その上で振り付けありのパフォーマンスを見ると、かなり控えめに言って8倍はヤバい。


余談ですが、神様Discoでググるtofubeatsさんの『ディスコの神様』が最初出てくるかもしれない。筆者のスマホでは何回も検索してるうちに、Googleが空気を呼んでちゃんと『神様Disco』をトップに出してくれるようになった。勝った


『神様Disco』はほぼ言葉で説明するのが不可能な曲だ。この曲を題材にしたブログでいちばん好きなのが、かがりさんの書かれた記事。

リスナー、メンバー、ファンの混乱とざわめきが真に迫る感想。これ読んでもらえれば我々のハイパーウルトラカオスコスモス体験が臨場感たっぷりで伝わると思う


良い神も悪い神も、どころか人間も動物も自然も人工物も、等しく神様になってディスコで踊りラブラブすチュッチュする、というコンセプトの歌
(たぶん。RIHITOさん本人がライブでそういう趣旨のことを言っていたが、あまりに高次元すぎてちゃんと理解できてるのか不安)


何もかもを区別しない楽天的な博愛主義は、さながら「空」という概念のない仏教思想。極彩色の混沌こそがこの世界なのだ。とにかく楽しそう。

分析しようとすると心の中のウィトゲンシュタインが「語りえぬものについては沈黙しなければならない……」と耳元でささやいてくる。
言語化不可能性こそ『神様Disco』の神髄なので難しいことは考えず、宇宙猫みたいな表情で聴くのが楽しい。


(空想)他のスキマスが崇め曲を書くなら

友人からのリクエストは「show-heyさんとFISHBOYさんが中田崇め曲を書くならどんな曲になると思う?」だったのに、本題に入る前に3000字書いてしまった。ペース配分がグダグタだけどこのまま行くぞ!

show-heyさんの場合

まずはスキルマスターのリーダー、show-heyさんが中田崇め曲を書いたら。
show-heyさん自身のキャラクターや、これまでのプロデュース曲のイメージを元にどんな曲になるか空想していく。


空想の元にしたキーポイントは以下の3つ。
①グループへの帰属意識=忠誠度
②二者間関係の重視
③都会的ナンバー

①グループへの帰属意識

まずは、show-heyさんの人柄を手がかりに。


彼は非常に仲間思いで、所属グループへの帰属意識が強い。
戦略ゲームのキャラクターだとしたら、たぶん何だかんだ言いながら決して裏切らない人だ。自律的な行動をとるわりに忠誠度が高いキャラ。ソルジャーよりはリーダーまたはサブリーダー型。

以前所属されていたGKKJ-CREWのことを卒業後も熱い思いで見守っていらしたし、ダンサー・振り付けを務めるw-inds.さんとRADIOFISHとして共演した際には感極まっていた。

しかも中田敦彦のことをナチュラルに「うちの御神体」と呼び、初見のファンをざわつかせたりする。


そんな彼が中田崇め曲を書くなら、中田敦彦だけでなくRADIOFISH全員をテーマにするんじゃないかな。

中田敦彦を神に戴く無敵の軍団RADIOFISH。最高のシャーマンと最強のソルジャーが凱旋し、民衆たるファンを導く……

絵画で言うと『民衆を導く自由の女神』みたいな。あるいはジャンヌダルクみたいな。旗を持った聖女のNAKATA。見たい。

②二者間関係の重視

続いて、既存のshow-heyプロデュース曲を手がかりに。

彼は今までに4曲をプロデュースしている。

  • Trip Drop Town
  • Stepping on the fire
  • Gambler
  • SPACEMAN

いずれも、語り手(自分)と相手の関係性を色濃く匂わせる、セクシーな曲だ。
慎吾曰く「show-heyはどの曲でも女の子を口説こうとしてる」。
そんな「俺」と「君」の文脈に、ライブではRADIOFISHとファンの関係性を重ねて歌ってくるから厄介なのである(これは賞賛です)。


彼の描く二者間関係をひとことで示すなら、 "Dive" だろう。
いつの間にか相手にのめり込み、夢中になっていくさま。ふたりきりの世界への没入感。


この関係性への感覚が①で述べた「RADIOFISHとファンたち」を描く方向に向かったら、最高にクールで血が沸き立つ曲になると思う。

だがこれが「語り手たる自分と神たる中田敦彦」の二者間関係に向かったとき、ほんとうにえげつないものが出来上がるはずだ。


一度視聴したくらいでは切なくてチルな楽曲に聞こえるのに、ずっと聴いていると「えっこれ神を信じてるとか崇めてるどころじゃなくて、もはや神と目が合っちゃった人じゃん……」と思わせてくれる、底知れぬヤバい曲を作ってくれそうな気がしてる。
クトゥルフ

個人的にはそういうの超聴きたいし見たい。FISHさんの表情がどうなるのかも気になる。


自分で言って気がついたけど、御神体NAKATAって「この世でいちばん目が合いやすい神」だ。
いつもサングラスかけてるのは、シャーマン以外の訓練受けてない人間が深淵覗いちゃうのを避けるための、御神体の配慮なのかもしれない。

③都会的ナンバー

show-heyさんといえば、都会的でおしゃれなナンバーと、心情を吐露するような切ない振り付け。

おそらく中田崇め曲でもアーバンでスタイリッシュなナンバーになると思われる。……アーバンでスタイリッシュな崇め曲って何? あまり冷静に考えてはいけない。


個人的に楽しみなのが振り付け。
彼の振り付けはトラックの音だけでなく、歌詞を鮮烈に投影した印象的なものが多い。切ない歌詞だと振り付けを見てるだけで心がかき乱されるくらい。

米津玄師『Lemon』の踊ってみた動画は珠玉の作品。振り付けの叙情とダンスの技量が踊ってみたの範疇超えてる。


こんな才能のある人が、例えば切ない曲調の中田崇め曲の作詞と振り付けを両方こなしたら、いったい何が起きてしまうんだろうか……
生で見たら号泣しながら「NAKATA~!」って言ってしまいそうな気さえしている。

FISHBOYさんの場合

次に、スキマスであり中田さんの弟でもあるFISHさんが中田崇め曲を書いたら。


空想の元にしたキーポイントは以下の3つ。
①マイノリティへのフォーカス
キリスト教の造詣
③深く考え抜く姿勢

①マイノリティへのフォーカス

FISHBOYさんからは、マイノリティへの親しみを感じる。

先日放送されていたwebラジオ番組『ビートコネクション』でも、ダンサーとして食べていこうとすることで感じた周囲の冷たい目線や、ダンサーが社会的に少数派であることについて触れられていた。


そんな彼が中田崇め曲を書くなら、マイノリティをエンパワメントする要素が入るのではないか。
その場合純粋な崇め曲というより、むしろ「メタ曲」に近い歌詞になるだろう。


「メタ曲」とは、RADIOFISHとしての自分たちを歌う曲を指す。語彙の出典はこちらのブログ。

RADIOFISHの曲においてNAKATAがどのように語られているのか? をくまなく分析した力作。このブログを読んでくれてるような人はたぶんかなり好きな記事だと思う。


安定した生活ではなく、芸能の道を選んだ6人。
アーティストでもお笑いグループでもない、独自の路線を走る6人。
巨大な組織と相対しながら、自分たちらしく活動しようともがく6人。

そういったRADIOFISHの側面にフォーカスした、少数派として誇り高く生きる人々の曲になる気がする。
だとすると中田敦彦の役割は、社会の少数派とされるエンターテイナーたち・芸事を趣味ではなく生業とした者たちの旗印ではないか。

……なんか今日、やたらと中田敦彦に旗を持たせようとしてる

キリスト教の造詣

FISHBOYさんは中学から大学まで、青山学院に通われていた。

青山学院中等部・高等部といえば中高一貫のミッションスクール。つまりキリスト教系学校である。
神学や聖書についても学ぶ時間があったと考えられる。


学校で習った知識を全ては覚えていないにせよ、一般的な無宗教者に比べれば、キリスト教にかなり詳しいのではないか。
とすると、中田崇め曲を書く場合にもそれらの知識が反映される可能性がある。


個人的には「御神体=中田敦彦=あっちゃんは三位一体である!」とか急に言い出してこちらを困惑させたあと、深い洞察と論理性からくる説得力で無理やり我々を納得させてほしい。

そこまでトンチキな方面に行かなくとも、出エジプト、復活、奇跡など興味深いモチーフがたくさんあるし。

③深く考え抜く姿勢

FISHBOYさんは今までに4曲をプロデュースしている。

  • Make Ya Groove
  • BURNING FESTIVAL
  • No.55
  • O.I.S ~オルスクセクシィー~

……4曲目のタイトルの癖が強い

O.I.S~オルスクセクシィー~

O.I.S~オルスクセクシィー~

  • RADIO FISH
  • J-Pop
  • ¥255
もちろん楽曲の癖も強いのであった


彼の歌詞の共通点として、周囲の視線の意識、そして豊富な語彙と鋭い洞察が挙げられる。
前者については①で述べたとおり、自らの生き方が周囲とは違う少数派であると実感しているためだろう。


ここでは後者について考える。

これらの語彙や洞察は彼の知性と、物事を徹底的に追究し考え抜く姿勢によってもたらされるものだろう。


もしその美徳を中田崇め曲に一心に傾けたら、いったい曲は、そして彼はどうなってしまうのだろうか。

中田敦彦とは何なのか?
NAKATAはなぜ尊く、崇めるべき存在たりうるのか?

それを考え抜いたとき、その先にはどんな光景が広がるのだろうか。


なんか「中田敦彦が何なのか、完全に理解(わか)りました。中田敦彦は実在します」みたいな境地にたどり着いたらヤバいなと思っている。いや中田敦彦は実在するんですけども……

そういうの聴きたいけど聴いたら何かが変わってしまう気がする。自分の中で。


『No.55』の歌詞やMV見てると、万にひとつくらいそういうコンセプトになる可能性、ある気がしています。


まあ普通に考えたら、穏当に「中田敦彦は世界を変える。君の人生を変えたければ着いてくるがいい」みたいな方向になるかな。

……と一瞬思ったけど、いや全然普通でも穏当でもないわ。実の弟が兄の崇め曲書くってどういう状況なんだ。



空想は以上です。ありがとうございました。