た行って仲良いのかな
た行ってメンバー同士、ちゃんと仲良くやれてるのかな? そんなことを今日は考えました。
もちろんた行というのは、「たちつてと」のた行のことです。
いやもちろん、五十音の行に仲良いも悪いもないことは百も承知。
でも五十音のうち、メンバー同士の相性が気になる行を挙げろって言われたら、強いて言えば絶対た行。
だって他の行は基本的に1種類の子音プラスあいうえおの組み合わせで成立してるのに、
た行だけ子音が3種類くらい交ざりあってるもんね。
t音……た、て、と
ch音……ち
ts音……つ
さて、この場合仲が良いのは誰と誰?
子音が同じ「た・て・と」チームか? 少数派同士のよしみで「ち&つ」のコンビが仲良かったりするのか?
あるいは隣合っていて、なおかつ画数が一画どうしの「つ&て」は割と良いバディになるかもしれない……。
熟練の関係性オタクなら、た行に無限の可能性を見い出せそうな気がしてきました。
どのコンビを推すかで良い派閥争いができそうですね。
仮にた行を5人組とすれば、この5人は元々仲の良かった3人と、それぞれ出自の異なる2人で構成されてるわけです。
単純な4対1でもなく、3対2よりも複雑な、3対1対1。この、メンバー構成の絶妙なバランス。
なんか、中学時代の部活の団体戦にこういうチームいた気がしてきた。
たぶんこの競技は5人揃わないと団体戦に出場できないんですけど、T中学校の五十音部は部員が3人しかいないんだと思うんですよ。
それで、同じく部員が1人しかいないCH中学校とTS中学校と合同チームを組むことになった。
初めはきっと、メンバー同士よそよそしい雰囲気だったと思います。所詮は人数合わせのためのかりそめのチーム、そんな意識もあったでしょう。
それでも1年間さまざまな大会で顔を合わせ、相談し合って戦略を立て、ともに戦ううち、徐々に絆が芽生えていった可能性も捨てきれません。
次年度にはそれぞれの中学校に新たなメンバーが加入し、合同チームを組む必要はなくなるかもしれない。一抹の寂しさを胸に抱きつつも、今度はライバルとして団体戦でぶつかる三者……
普段の学校生活では出会うことのない、他校の仲間という独特の関係性。
優れた創作者が真剣に描いてくれたらふつうに推せそうですねこれ。
もしくは、アイドルグループで考えてもいいかもしれない。
「一緒にデビューしよう!」と誓い合って下積みを続けてきた3人。
しかし、デビュー間近のタイミングで、事務所の社長に新メンバー加入を伝えられる!
明るい性格で天性の華がある「ち」と、クールなビジュアルと高いパフォーマンス力を持つ「つ」。
社長の強引な決定に反発するあまり、最初は新メンバーを白眼視していた3人。だが、2人の優しい気遣いやストイックな努力を目の当たりにするうちに一目置くように。
かくして名実ともにひとつの『アイドルグループ』となった5人は、そのチームワークと多様性を生かし、群雄割拠のアイドル業界で確固たる地位を確立していく……
こちらは探せばありそうですね。見たい。
そんな関係性のアイドルグループ、ご存知でしたら布教してください。
???
た行の話でしたよね???
なんで私は架空のアイドルグループの話を、あんなに熱心にしてたんでしょうか?
今となっては理由がよくわかりませんが、きっとた行は仲良くやれてるに違いありません。