蟹を茹でる

カニ @uminosachi_uni の雑記ブログです。好きなもののこと何でも。

文字の形はおもしろい

お久しぶりです、カニです
今回は、
文字は面白い
という話をしたいと思います

yを隠すには

文字の形を見ていると、時々しょうもないことを思い付く。

例えば、小文字のy。
f:id:bloodandsugar-akai:20180924085824j:plain
手書きの筆記体の場合、上のような文字の形になりますよね。

これを見ていて、ふと思い付いたんですが
こいつ口の中に隠せるんじゃないかな。



こう言っただけじゃちょっとわけがわからないと思うので、ストーリー仕立てで説明しますね。



~組織の追っ手から逃げているy。そこに偶然、口が通りかかる~

y 「悪いやつらに追われてるんです! 助けてください!」
口「えぇ!?」
追っ手「おらお前ら! 手分けして探せ! 生死は問わん!」

口「! 君、ここに入って! 急いで!」
y 「は、はい!」
口「もう少し猫背で! 線の強弱工夫して!」
y 「はい!」

~後を追ってくる組織の者~
追っ手「おいそこのお前、怪しいな。こっち向いてみろ」
f:id:bloodandsugar-akai:20180924085811j:plain


追っ手「なんだ、『図』か……」
図「なんすか」
追っ手「お前、さっきここでyを見なかったか?」
図「見てないっす」
追っ手「そうか。なら用はない」

~走り去っていく組織の者~



図「ペッ」
口「うまくごまかせたみたいだ……」
y 「た、助かった~」

口「でもまた別の追っ手が来ないとも限らない。早く逃げたほうがいい」
y 「はい。ありがとうございます! この恩は忘れませんから!」

~走り去っていくy~

~Happy end~



そういうことです。


「め」と「メ」のつくり方

ひらがなの、め。
これ思うんですけど、ひらがなの「あ」からしたら、「め」ってめちゃめちゃホラーじゃないですか?

だって、「あ」からしたら、本来あるべき上部(線が十字に交差する部分)がないわけじゃないですか、「め」。

ヒトでいうデュラハンとか、ヘシアン(首なし騎士)のようなものですよね。
夜道で出会ったら絶叫すると思うんですよね。



め「……」
あ「あああああ!!!」

まあそれはしょうもない駄洒落なんですけど



しかもよく考えたら、半角カタカナの「メ」、ちょうど、「あ」の上部の部分と形状が一致してるんです。
つまり「あ」から見たら、カタカナの「メ」は横向きの生首みたいなもの。
夜道で出会ったら絶叫すると思う。



メ 「……」
あ「生首!!!」

喋れたんですね



そして、その両方に出会った「あ」は、気付くことでしょう。
「め」と「メ」のつくり方って、もしかして……


さいとうさんのさい

さいとうさんのさい、色んな字がありますよね。
斉藤、斎藤、齊藤、齋藤。などなど。

そして、中でもこの「齋」の字なんですが……
f:id:bloodandsugar-akai:20180926204258j:plain
回転ブランコに似てません?

参考画像
回転ブランコ - Google 検索



あーなるほどそこが上の部分で、そこがブランコで、そこが柱か~、みたいな。

わかってもらえるでしょうか。
わかってもらえたら嬉しいです。



今回は以上です。

関連記事